アルコール性肝障害、脂肪肝などの肝臓肥大の原因と対策、漢方薬など
アルコール性肝障害、脂肪肝などの肝臓肥大の原因と対策、
漢方薬などを漢方薬剤師が解説します。
◆肝臓肥大とは
肝臓は、体内でエネルギーの代謝や貯蔵、からだに有害な物質の解毒、いらなくなった老廃物を流してくれる胆汁の生成・分泌という、主に3つの働きを行っています。
そのほかにも、ビタミンやミネラルの貯蔵や、細胞や筋肉の生成に必要なたんぱく質の生成など、多くの役割を担っており、ひとが生きていくのを根底から支える非常に重要な臓器です。
しかし、肝臓になんらかの原因で過度にストレスや負荷がかかってしまうと、肝臓が腫れたり、肥大化したりすることがあります。
この肝臓が腫れ、通常よりも大きく肥大してしまった状態を肝臓肥大といいます。
◆肝臓肥大の原因
肝臓の肥大化は、多量の脂肪が肝細胞に蓄積する病態である脂肪肝によって起こります。脂肪肝では、肝細胞ひとつひとつに脂肪が沈着し、膨張するため肝臓全体が肥大化するのです。
脂肪肝の原因として以下のような病態があげられます。
-
アルコール性肝障害
アルコールを長期に大量に摂取することで生じる肝障害で、飲酒による血流の低下や、アルコール代謝物質の増加が原因と考えられています。
アルコールを多く摂取すればするほど、病態は悪くなり、アルコール性脂肪肝から、肝線維症、肝炎、肝硬変へと悪化していきます。
-
肥満もしくは過栄養
肥満や食べ過ぎなどの過栄養の状態となると、体内で分解されずに余った脂肪は肝細胞にも沈着するため、脂肪肝となります。
-
糖尿病
糖尿病患者では、血糖値を下げるインスリンの働きがにぶくなり、体内の糖が分解されずに血液中に多く存在しています。すると、血糖値を下げようと肝臓は糖を取り込み貯蓄します。取り込まれた糖が脂肪として貯蓄され脂肪肝となります。
◆肝臓肥大で気をつけること
肝臓肥大や脂肪肝を放っておくと、肝炎や肝硬変、肝不全へと病態は進んでいき、徐々に肝臓は機能しなくなります。
肝機能が働かなくなると、消化管出血や腎機能の低下や腹水や浮腫、黄疸や脳症など様々な全身症状が現れるため、早めに治療する必要があります。
アルコール性脂肪肝では、断酒が基本となり、断酒することで急速に改善がみられます。一方。肥満や糖尿病などが原因の脂肪肝では、食事療法や運動療法のほか、ストレスを解消していく必要があります。
◆肝臓肥大と漢方
肥満体質による肝臓肥大には、体内の老廃物を排出したり、解毒したりすることで、肝臓に沈着した過剰の脂肪を徐々に取り除いていく漢方薬があります。
また、肝機能障害を伴う肝臓肥大には、体内や肝臓の血流を改善したり、ストレスやエネルギーが体内に停滞するのを改善したりして、肝機能の改善や肝臓の脂肪を燃焼する漢方薬もあります。
ちょっと特殊な漢方薬になるので、保険適用範囲内の漢方薬ではありません。
アルコール性肝障害、脂肪肝、肝硬変などの肝障害、肝炎の漢方薬に関してはそれに詳しい漢方薬剤師などの専門家にご相談ください。
中尾 典義(なかお のりよし)
榎屋相談薬舗 株式会社 代表取締役
(社) 日本漢方連盟 漢方委員
資格:薬剤師
担当:がんや免疫疾患、なかなか回復困難と言われた様々な病気に対応します。
1968年福岡県行橋市生
岡山大学大学院薬学研究科修士課程修了
元吉富製薬㈱東京研究所にて免疫抑制剤の研究(現田辺三菱製薬)研究所を退職後、漢方を心座右。
▶︎漢方で日本を元気にするパワフル漢方薬剤師のブログ
中尾 典義(なかお のりよし)
■経歴
■担当
■自己紹介
■趣味
■尊敬する人
■性格の自己分析
■お客様と話していて、どんな瞬間がうれしい?
「中尾さんが本当に親切にしてくれるから感謝している。」 など
良い結果や信頼のお言葉を頂けることが、医療人、薬剤師として嬉しく思います。
■和漢方について
■弊社にお問い合わせくださるお客様へ
初代からの「応病施薬 臨機応変」の家訓を元に、私どもを頼ってくださる
患者様に、現在の病院での治療経過を踏まえた上での最適解、最適なご提案をさせて頂いています。 弊社スタッフも成長し、まだ若いですが、しっかり人間的成長もしています。 どうぞご安心してお問い合わせください。 全国から多数のご相談を頂きますのでお待たせすることもあります。 そのため、必ずご予約をお願いいたします。
■私の研究者としての実績
https://www.chem.wisc.edu/deptfiles/chem343-gellman/F13_LecNotes/Fingolimod%20discovery.pdf
https://www.mt-pharma.co.jp/shared/show.php?url=https://sodando.jp/ir/kojin/future/imu.html
■獲得した特許
(日和見感染症やマラセチア感染などの真菌感染症の治療、予防のための製品の提供)
(天然由来の生薬を含有し、循環器機能を向上させながら皮膚状態を改善することができる経口投与組成物を提供する。)
■今後の研究活動への想い
皆様の健康回復にお役に立てることを願っています。
■薬剤師免許書
■雑誌「統合医療で癌に克つ」に掲載されました。
■私のブログ「日本の社長をもっと元気にする漢方薬剤師」