えのきや の理念 「應病施薬 臨機応変」
臨機応変に、病や患者さんの状況に応じて、最適な薬や処方を施す。
※これはお釈迦様の言葉です。
私達「えのきや相談薬舗株式会社」は、福岡県行橋市の老舗漢方薬局からスタートしました。人情のあるゆっくりした田舎の都市で育ちましたので、人と自然を愛する心や、医療人として病気で困っている人には手を差し伸べる博愛の精神を大切にしております。またお客様の状況に合わせ、臨機応変に対応させていただきます。
「ありがとう。 出会ってよかった。」とみなさまに言っていただけるよう、私達スタッフ一同、世の中の変化にアンテナを張り、絶えず向上心を持って努力していきたいと考えております。
健康で“笑顔あふれる人々”をたくさん増やしたい
お客様に笑顔と笑声で思いやりの心(まごころ)を届けよう・伝えよう
常に、患者さまの立場に立って考えます
プラスαのサービスでお客様の役に立とう・喜んでいただこう確かで信頼できる情報をお客様にお届けしよう
患者さまに納得していただけるように、東洋医学の視点だけに偏らず、
現代医療や血液検査の読み方、食事療法、薬の解説など様々な方面から
患者さまにとって本当に役に立つ情報をお伝えいたしております。
スタッフの行動指針
日々、向上心を持ち、仲間と切磋琢磨しながら自己鍛錬に励もうどんな時もお客様の声に耳を傾け、自分に何がお手伝いできるか考えよう刻々と変化していく社会環境をしっかり受け止め、情報収集能力を身につけよう

えのきや相談薬舗株式会社では、大手製薬会社 東京研究所の創薬研究員として実績を残した代表 薬剤師の中尾典義を中心に、現在治療や、医薬品、東洋医学、漢方やサプリメント、スキンケア、さまざまな知識を持つ漢方相談スタッフが揃っており以下のような病気のご相談を担当しております。
帯状疱疹/ 後遺症・痛み脳梗塞 / 後遺症・がん・腹水・胸水・心不全・糖尿病性網膜症肝炎・C型肝炎・肝硬変・蓄膿症・後鼻漏・副鼻腔炎・花粉症・腎炎・腎臓病・慢性腎炎・人工透析中・ニキビ・おねしょ(夜尿症)陰部のかゆみ(陰部湿疹)痔(いぼ痔・切痔等)・逆流性食道炎 など。
患者様のご要望に臨機応変に対応させていただきますのでぜひ、気軽にご相談ください。


中尾 典義(なかお のりよし)
榎屋相談薬舗 株式会社 代表取締役
(社) 日本漢方連盟 漢方委員
資格:薬剤師
担当:がんや免疫疾患、なかなか回復困難と言われた様々な病気に対応します。
1968年福岡県行橋市生
岡山大学大学院薬学研究科修士課程修了
元吉富製薬㈱東京研究所にて免疫抑制剤の研究(現田辺三菱製薬)研究所を退職後、漢方を志す。

中尾 典義(なかお のりよし)
榎屋相談薬舗 株式会社 代表取締役
(社) 日本漢方連盟 漢方委員
資格:薬剤師
担当:がんや免疫疾患、なかなか回復困難と言われた様々な病気に対応します。
1968年福岡県行橋市生
岡山大学大学院薬学研究科修士課程修了
元吉富製薬㈱東京研究所にて免疫抑制剤の研究(現田辺三菱製薬)研究所を退職後、漢方を志す。
中尾 典義(なかお のりよし)
■経歴
■担当
■自己紹介
■趣味
■尊敬する人
■性格の自己分析
■お客様と話していて、どんな瞬間がうれしい?
「中尾さんが本当に親切にしてくれるから感謝している。」 など
良い結果や信頼のお言葉を頂けることが、医療人、薬剤師として嬉しく思います。
■和漢方について
■弊社にお問い合わせくださるお客様へ
初代からの「応病施薬 臨機応変」の家訓を元に、私どもを頼ってくださる
患者様に、現在の病院での治療経過を踏まえた上での最適解、最適なご提案をさせて頂いています。 弊社スタッフも成長し、まだ若いですが、しっかり人間的成長もしています。 どうぞご安心してお問い合わせください。 全国から多数のご相談を頂きますのでお待たせすることもあります。 そのため、必ずご予約をお願いいたします。
■私の研究者としての実績
https://www.chem.wisc.edu/deptfiles/chem343-gellman/F13_LecNotes/Fingolimod%20discovery.pdf
https://www.mt-pharma.co.jp/shared/show.php?url=https://sodando.jp/ir/kojin/future/imu.html

■獲得した特許
(日和見感染症やマラセチア感染などの真菌感染症の治療、予防のための製品の提供)
(天然由来の生薬を含有し、循環器機能を向上させながら皮膚状態を改善することができる経口投与組成物を提供する。)
■今後の研究活動への想い
皆様の健康回復にお役に立てることを願っています。
■薬剤師免許書

■雑誌「統合医療で癌に克つ」に掲載されました。

■私のブログ「日本の社長をもっと元気にする漢方薬剤師」


中尾 孝江(なかお たかえ)
榎屋相談薬舗 株式会社 会長
資格:薬剤師

中尾 孝江(なかお たかえ)
榎屋相談薬舗 株式会社 会長
資格:薬剤師
えのきや相談薬舗店舗常駐スタッフ

藤原 妃呂(ふじわら ひろ)
榎屋相談薬舗株式会社 取締役
資格:薬種商(現・医薬品登録販売者)
綺麗に若々しく年齢を重ねたいのであれば、血行・自律神経・ホルモンバランスなど内面からのサポートがとても大切です。
体からのSOSはお肌や髪に出やすいものです。その信号を分かりやすく説明いたしますよ。
何でもご相談ください。

藤原 妃呂(ふじわら ひろ)
榎屋相談薬舗株式会社 取締役
資格:薬種商(現・医薬品登録販売者)
綺麗に若々しく年齢を重ねたいのであれば、血行・自律神経・ホルモンバランスなど内面からのサポートがとても大切です。
体からのSOSはお肌や髪に出やすいものです。その信号を分かりやすく説明いたしますよ。
何でもご相談ください。
藤原 妃呂(ふじわら ひろ)
*榎屋相談薬舗 取締役
*資格:薬種商(現・医薬品登録販売者)※医薬品登録販売者とは
■自己紹介
責任感は人一倍。弱っている人や悩んでいる人をほっとけない姉御肌気質です(笑)根っからのポジティブ思考で「必ずうまくいく!」と自分を信じ、お客様の悩みが少しでも軽減するよう尽くしています。
ストレスは病気のもと!!漢方相談だけでなく、日々の悩みなどありましたら打ち明けてくださいね。
人に聞いてもらえ受け止めてもらえるだけで随分と心が軽くなるし、漢方の効き目も違いますよ☆
他の事業所などに出向いている場合などがありますので、ご来店の際はご予約いただければ幸いです。
■趣味
旅行やお酒が大好きです。
あとはブロークンイングリッシュ。
疑わしい英会話を笑顔と勢いとジェスチャーでチャレンジしてます(笑)
■みんなからどんな性格って言われる?
根っからのポジティブ人間で、明るく白黒はっきりした性格の持ち主です。
おしゃれや賑やかな事が大好き!見た目からは想像つかないと良くいわれるけど、お酒を飲むと歌いながら踊ります(笑)
■「榎屋相談薬舗」ってどんな会社?
各々のスタッフが、得意な分野を専門的に勉強し相談にのる事で、経験を積み重ね どんなお悩みにも対応できる総合的な漢方のプロ集団です☆
■お客様と話していて、どんな瞬間がうれしい?
難しい言葉を使わずに、分かりやすくイメージ出来るように伝えるよう心がけています。
お客様から「もっと早く相談にくればよかった☆」ですとか、「分かりやすかったです、「自分の体なのに何も知りませんでした」と言われると、自分なりにお手伝いが出来たと感じて、やりがいを感じます。
漢方相談だけでなく、日々の養生法や自分をもっと楽にする思考回路の作り方などが好きです。いろいろなお話をするので「講演会をしたら?」なんてよく言われたりします。
お客様が笑いながら「ありがとうございました!」と帰られるときに、私も心から「ありがとう」と思える信頼関係がつながったようなその瞬間が好きです。
■漢方について思う事
漢方とは自分の体のメンテナンスツールです。
日ごろ、ストレスや過労、運動不足などで、体のバランスを崩したままにしていると、何らかの形でSOSが出てきます。
それを新薬や化学薬でごまかしてばかりいると、今度は違う場所に不調が出てきたりして・・・
そこで人間の持つ本来の働きをサポートするのが漢方です。
体がなぜSOSを出しているのかの原因を探り、もう一度、自然の摂理に則り巡らせてあげるのです。
自分の体は責任を持って自分でメンテナンスをする事。
自分の魂が宿る唯一の愛すべきその体を、自分自身が癒し守ってあげてください。
たった一度の人生。質の良い毎日を送りたいですもんね!
漢方で私達の持つ自然治癒力をもう一度発揮させて、イキイキと生活してください。
■ミッション
【いつでもポジティブな自分が大好き】
皆さん なんとなくお気づきでしょうが・・・
私は私が大好きです。
この仕事をしている私が大好き。
私が私を好きな理由・・・それは・・・
皆さんをもっと 『楽しく過ごさせたいんだ』 『幸せにしたいんだ』
『キレイにしたいんだ』という使命感をしっかりと持っているから。
そんな自分を良く知っている。
だから私はイキイキしている。
だから私はよく笑う。
だから私は楽しく過ごしている。
ここには私がいる。
それを頼ってくれる皆さんがいる。
この
~ 一歩一歩前に進んでいる~
実感があるから
いつもドシンとしている自分が大好き。
この休みながらも歩むことをやめない、
だれかがキツい時には手を繋いで一緒に歩く、
体調が悪い時 落ち込む時 笑顔になりたい時・・・
皆さんの力になりたい。 私を利用してください。
それが私のこのお店でのミッション~使命~


村上 恵(むらかみ めぐみ)
榎屋相談薬舗 店長
資格:医薬品登録販売者
お客様と同じ目線で向き合い、本当に必要な物をアドバイスさせて頂きます。健康は体だけでなく『こころ』の健康も大切! こころが元気になると体も変わる!!
お客様のお話をしっかり聞かせて頂き、お客様が笑顔になるお手伝いがしたいです。

村上 恵(むらかみ めぐみ)
榎屋相談薬舗 店長
資格:医薬品登録販売者
お客様と同じ目線で向き合い、本当に必要な物をアドバイスさせて頂きます。健康は体だけでなく『こころ』の健康も大切! こころが元気になると体も変わる!!
お客様のお話をしっかり聞かせて頂き、お客様が笑顔になるお手伝いがしたいです。
村上 恵(むらかみ めぐみ)
*「榎屋相談薬舗」漢方カウンセラー
資格:医薬品登録販売者
■自己紹介
私自身、喘息・皮膚病があり辛い経験をしていました。今出ている症状を抑えるばかりの治療でしたが、漢方に出会い体質を改善する事ができ、今ではひどい症状が出る事はなくなりました。
また、諦めていた気持ちも前向きになりました。そういった経験から本当の意味での健康は体だけでなく、心も大切だと気づきました。
現在息子の喘息・皮膚病改善をしております。毎月喘息で苦しんでいた息子が、漢方を飲み始めて数年発作が出ておりません。まだまだ油断はできないですが、親子で毎日健康で、笑顔で過ごす日々が増えた事に私自身とても幸せを感じております。
その経験から、お客様の現在の体調・お気持ちをしっかりと聞かせて頂き、アドバイスさせて頂きたいと考えております。健康で楽しく毎日を送れるお手伝いがしたい!!これが私の願いです。
■趣味
『小さな幸せ探し』すごく得意です!!
「笑い文字」「心理学」の勉強中
■みんなからどんな性格って言われる?
おっとりした印象の様ですが、意外としっかりしていると言われます。
■提携薬舗「榎屋相談薬舗」ってどんな会社?
お店のスタッフみんなポジティブ人間なのでお店の雰囲気が明るく、楽しい会社です。
真面目なお話しはもちろんしますが、プライベートな事もお話しするのでお客様がいつも笑って帰って下さいます。
■お客様と話していて、どんな瞬間がうれしい?
お客様が笑顔になられた時がやはり一番うれしいです!
■漢方について思う事
私自身、幼い頃から喘息、肌トラブルで苦しい思いをしていました。
出てきた症状を一時的に抑える事しか知りませんでしたが、 漢方に出会って症状をどれだけ食い止める事が出来るのか身を持って知りました。
毎日を健康で過ごせる事が本当に幸せだと感じております。
漢方はとても種類が多いです。その中で、お客様の体質に合っている物をしっかりとご提案出来ればと思っております。
一人でも多くのお客様が健康で、幸せな生活ができるお手伝いがしたいです。
■ミッションレター
【喘息の子供から学んだこと】 村上恵
こんにちは♪『榎屋相談薬舗行事店』スタッフの村上と申します。
私には娘、息子がいます。
子育ては大変だけど、充実した毎日を過ごしています。
普段はとても元気な2人ですが、息子はレベル4の喘息持ちです。
1歳の頃、入院もしました。 本当に月の半分が喘息の苦しさ、「ゼーゼー」との戦いです。
夜中じゅう背中をさする日も少なくありません。
私も幼いころ小児喘息があったので、喘息の息苦しさ辛さは痛いほど分かります。
「私が息子にしてあげられる事は何なのか・・・」
「病院のお薬だけを飲ませて、ゼーゼーが治るのを待つだけなのか・・・」
「それではこの子の持つ、抵抗力はどんどんなくなってしまうのでは・・・」
― この子の持つ免疫力は、病院のお薬では上がらないはず!! ―
そう思った私は、朝と晩に、漢方をこっそり混ぜたお茶を息子に飲ませました。
気づけば2週間置きの喘息が、1カ月、1カ月半と伸びて大分症状が良くなりました!
こっそり混ぜていた漢方ですが、息子は気に入ってくれたようで、 コップを持ってきて「かんぽーちょうだいっ」と言ってくれるようになりました。
「私に似たばっかりに、苦しい思いをさせてしまって申し訳ない…」
そんな後ろ向きな私でしたが、今は漢方のお陰で、 少しずつではありますが、
確実に元気になっている息子をみると本当にほんとうに嬉しいのです。
私は、この榎屋相談薬舗で働いていて、気がついたことがあります。
病気には、「本来、人が持っている免疫力を高めること」
「足りない所をおぎなってあげる事」
そして「前向きな気持ち」が大切だということを・・・
その体験を生かしたい。一人でも多くの喘息の子供に楽になってほしい。
お母さん、苦しまないできっといい方法があるはずです。
そのお手伝いをするのが私の使命です。
一人でも多くのお母さんとお子さんが笑顔になれるように…☆



扇山 理佐(おうぎやま りさ)
榎屋相談薬舗スタッフ
資格:医薬品登録販売者
痩せるという事を難しいと考えず、1人1人のお客様に適した身体の中から美しくなるダイエットプランを提案させて頂きます。一緒にダイエット生活を楽しみましょう~♪

扇山 理佐(おうぎやま りさ)
榎屋相談薬舗スタッフ
資格:医薬品登録販売者
痩せるという事を難しいと考えず、1人1人のお客様に適した身体の中から美しくなるダイエットプランを提案させて頂きます。一緒にダイエット生活を楽しみましょう~♪
扇山 理佐(おうぎやま りさ)
*「榎屋相談薬舗」漢方カウンセラー・ダイエットカウンセラー
資格:医薬品登録販売者
■趣味
とにかく遊ぶ事・旅行・アクセサリー作り
■みんなからどんな性格って言われる?
うっとうしい程のポジティブ思考 笑
■お客様と話していて、どんな瞬間がうれしい?
とにかくダイエットに一歩踏み入れた時点で お客様の生活や意識が変わっていくのが嬉しいですね 意識が変わるだけでその方の話し方やしぐさや服装・・・
全てが美しくなっていく瞬間を見させて頂けるのが幸せです。
■漢方について思う事
まず私がずっと悩んでいた便秘。
便秘薬を使用しては・・・飲まないとまた便秘。。。の繰り返し 漢方に出会えて便をただ出す事ではなく、便を自然に出せるようになる身体作りが大切なんだと学びました。
今では便秘薬など全く必要ありません。
便秘はダイエットに深く関係します。
身体の中から美しくなるとても大切な事です。
■ミッション
私は漢方に出会い、対症療法だけでなく根本から病気に負けない体質作りが大切だと学びました。
漢方薬・自然薬は体質改善・免疫力を高める働きを得意とするところです。
お一人お一人の個性である体質に合わせて漢方薬や体質の強化をする為の食事や生活習慣などのアドバイスも合わせてご提案させて頂きます。


落合 真智子 (おちあい まちこ)
榎屋相談薬舗スタッフ
資格:医薬品登録販売者

落合 真智子 (おちあい まちこ)
榎屋相談薬舗スタッフ
資格:医薬品登録販売者
私は漢方に出会い、身体の不調は一部分の症状では無く、体全体のバランス・根本的な体質改善が大切だとわかりました。私自身、冷え性・肩こりに悩んでいましたが、漢方と生活習慣の見直しで改善されました。ご相談頂いた皆様それぞれの体質に合った漢方で、体質改善のお手伝いをさせて頂きます。
落合 真智子(おちあい まちこ)
*「榎屋相談薬舗」漢方カウンセラー
資格:医薬品登録販売者
■趣味
映画鑑賞、お菓子作り
■みんなからどんな性格って言われる?
しっかりものと言われます。
■お客様と話していて、どんな瞬間がうれしい?
お客さまから「ありがとう」と言っていだだけた時が一番嬉しいです。
■漢方について思う事
漢方は本来、体に備わっている治癒力を助け、症状を根本から改善していきます。生活習慣を含め、総合的に体調をかいぜんできるようお手伝いをしたいと思います。
■ミッション
「毎年この時期になると・・」や、「ずっと以前から・・」とお悩みの方へ、今の不調が出ている部分だけを考えるのではなく、漢方の力で”不調になりにくい体質「体質改善」”まで、しっかりサポートをする事です。


山本 慶子(やまもと けいこ)
榎屋相談薬舗スタッフ
資格:鍼灸師・医薬品登録販売者
お客様のご体調を伺い、ベストな漢方を提案し、お客様と喜びあえるようサポートさせて頂きます。

山本 慶子(やまもと けいこ)
榎屋相談薬舗スタッフ
資格:鍼灸師・医薬品登録販売者
お客様のご体調を伺い、ベストな漢方を提案し、お客様と喜びあえるようサポートさせて頂きます。
山本 慶子
*「榎屋相談薬舗」漢方カウンセラー
資格:鍼灸師・医薬品登録販売者
■自己紹介
私自身、幼少期より虚弱体質で風邪をひきやすく、肺炎で入院したこともあります。
また、アレルギーや頭痛を改善するために漢方薬やサプリを飲んで身体がどのように変化するかを多く試してきました。
実体験をもとにお客様のお悩みに寄り添い、ご提案したいと思います。ご自身では些細なことだと思われている不調、心の悩みなどお気軽にお話ください。
■趣味
ヨガ、家庭菜園、韓国ドラマ鑑賞。
■みんなからどんな性格
勉強熱心。その場を明るくさせるムードメーカー。
■お客様と話をしてどんなときがうれしい
「体調が良くなった」「肌トラブルが減った」などお客様が明るくなっていく様子をうかがえたときは特に嬉しく思います。
■漢方について思うこと
症状を改善させるだけではなく本来身体に備わっている元気、免疫力を取り戻すことで「よく眠れるようになった」「体調が何だか良くなった」「疲れにくくなった」「胃腸の不快感が減った」など、、生活の質を向上させてくれるのが漢方だと思います。
■ミッション
症状の改善さらには日々の生活をより健やかに過ごしていただきたいと願っています。
そこで、お悩みの症状がなぜ現れたのか?どのような体質なのか?など詳しくお伺いし、お客様お一人おひとりに合った最善の漢方をご提案させて頂きたいと考えています。
