注射でも治らない円形脱毛症の解説と漢方薬での治療法の症状、
治療法、予防、漢方薬による改善法
ストレスが沢山あって円形脱毛症で悩まれている方。ステロイドや局所免疫療法などの
注射で治らない方に、自身の円形脱毛症を漢方薬で治した漢方薬剤師が解説

◆円形脱毛症とは
円形脱毛症とは、10~500円玉ぐらいの大きさの脱毛が急に起こる病気です。
大きさに関しては頭全部に広がるものや、まゆ毛、まつげ、体毛などに及ぶ場合もあります。
円形脱毛症の初期症状としては、脱毛が急に始まる。頭のどこかに皮膚が見えることがある、爪の表面のなめらかさが失われている、アトピー性疾患をわずらっている、毛が抜けているところ(脱毛斑)とそうでないところの境界がはっきりしている、などが上げられます。
そのままにしておいても円形脱毛症は治る場合がありますが、脱毛斑の周囲の毛を引っ張ると痛みもなく、簡単に抜ける。抜けた毛の毛根の部分が細くドガっている、脱毛斑が広がっているなどの場合には円形脱毛症が進行しているので、皮膚科での対応になりますが、ステロイド注射や局所免疫療法などをされても治らない場合もあります。

◆円形脱毛症の原因
いろいろな原因が唱えられていますが、一番は精神的ストレスが引き金になります。
全くストレスがない場合には交感神経が動かないので、心臓や肺の機能や体温が低下してしまいます。交感神経が働いて日常生活を正常に送ることができます。
ストレスが過剰になると交感神経は心臓や肺などの生きていくための組織を優先して血液を回そうとして血管を収縮させます。この結果、頭皮の毛根への栄養補給が減り、脱毛につながります。
ストレスだけでは一部分だけが脱毛するのかに関しては完全に説明することはできません。そのため、円形脱毛症になる人には何らかの素因があるといわれています。
-
自己免疫疾患
最近注目されているのは、外部から入ってきた異物を取り除くために働いている免疫が自分の組織の一部を異物と見なして攻撃することを指す「自己免疫」です。
細菌やウイルスを攻撃して殺してしまう能力をもつ免疫が毛根を攻撃することによって円形脱毛症になる可能性があります。そのため、自己免疫疾患を有している人は円形脱毛症になる可能性が高くなります。
-
アトピー素因
アトピー性皮膚炎や気管支炎、アレルギー性鼻炎等の症状がある人またはその症状がかつて出た人にはアトピー素因がある人といいます。円形脱毛症の40%以上にアトピー素因があるといわれています。
-
遺伝
アトピー素因や自己免疫疾患は遺伝の可能性もあります。(環境による影響の方が高いといわれています)
-
妊娠、出産、閉経
妊娠によって女性ホルモンの分泌が増えますが、出産によって通常時に戻ります。」女性ホルモンは発毛促進の作用があり、出産後には髪の毛のボリュームが減ることがあります。そこに育児によるストレスなどが重なると円形脱毛症が発症することがあります。
閉経後は女性ホルモンが減ることから髪の毛のボリュームが減ってしまいます。底にストレスや素因が重なると円形脱毛症になる事があります。

◆漢方と円形脱毛症
漢方では血が滞った状態を改善する薬を用いて、毛髪に栄養を与えることによって円形脱毛症を軽くする働きをするものがあります。
また抗ストレス作用や自律神経を調節する漢方薬で交感神経と副交感神経のバランスを調節して交感神経の異常を改善することもできるので、そういう漢方薬も有用です。代表的なものが加味逍遥散です。そうすることで免疫異常も安定していきます。

◆漢方薬剤師が自身の円形脱毛症を治した話
私自身40歳くらいの時に仕事のストレスで常に頭痛もあり、その頭痛の場所に500円玉の円形脱毛症が出来ていました。
私はそこを触ると感覚がなかったので神経細胞も死んでいると考えました。おそらく血管が収縮し、その部位に栄養と血液が行っていないと判断したのです。 このまま広がり、全頭皮の毛が抜ける恐怖にかられた私は、自身を漢方薬を飲むことにしました。
服用したものは、紅参エキス+牡蠣エキス+銀杏葉エキス、カルシウム剤です。脳血流を良くし、栄養を入れ込むことを目的としました。
そうなると予測どうり半年後にはすっかり円形脱毛症が治っていました。
その体験があるので円形脱毛症でも漢方薬で治ると思います。 ストレスに対しての対抗できる身体にし、脳血流を改善するとことで円形脱毛症は治ると思います。

中尾 典義(なかお のりよし)
榎屋相談薬舗 株式会社 代表取締役
(社) 日本漢方連盟 漢方委員
資格:薬剤師
担当:がんや免疫疾患、なかなか回復困難と言われた様々な病気に対応します。
1968年福岡県行橋市生
岡山大学大学院薬学研究科修士課程修了
元吉富製薬㈱東京研究所にて免疫抑制剤の研究(現田辺三菱製薬)研究所を退職後、漢方を心座右。
▶︎漢方で日本を元気にするパワフル漢方薬剤師のブログ
中尾 典義(なかお のりよし)
■経歴
■担当
■自己紹介
■趣味
■尊敬する人
■性格の自己分析
■お客様と話していて、どんな瞬間がうれしい?
「中尾さんが本当に親切にしてくれるから感謝している。」 など
良い結果や信頼のお言葉を頂けることが、医療人、薬剤師として嬉しく思います。
■和漢方について
■弊社にお問い合わせくださるお客様へ
初代からの「応病施薬 臨機応変」の家訓を元に、私どもを頼ってくださる
患者様に、現在の病院での治療経過を踏まえた上での最適解、最適なご提案をさせて頂いています。 弊社スタッフも成長し、まだ若いですが、しっかり人間的成長もしています。 どうぞご安心してお問い合わせください。 全国から多数のご相談を頂きますのでお待たせすることもあります。 そのため、必ずご予約をお願いいたします。
■私の研究者としての実績
https://www.chem.wisc.edu/deptfiles/chem343-gellman/F13_LecNotes/Fingolimod%20discovery.pdf
https://www.mt-pharma.co.jp/shared/show.php?url=https://sodando.jp/ir/kojin/future/imu.html

■獲得した特許
(日和見感染症やマラセチア感染などの真菌感染症の治療、予防のための製品の提供)
(天然由来の生薬を含有し、循環器機能を向上させながら皮膚状態を改善することができる経口投与組成物を提供する。)
■今後の研究活動への想い
皆様の健康回復にお役に立てることを願っています。
■薬剤師免許書

■雑誌「統合医療で癌に克つ」に掲載されました。

■私のブログ「日本の社長をもっと元気にする漢方薬剤師」
